よくあるご質問
TOP採用情報募集要項
企業の事業内容が知りたいのですが。
弊社ホームページをご覧いただくほか、カジュアル面談も実施できますのでご連絡ください。また、求める人物像(人事責任者からのメッセージ)もぜひお読みください。
採用情報について知りたいのですが。
最新の募集要項はこちらのページでご案内しています。
資料請求をしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
特段の資料はございませんので、カジュアル面談のご希望などご連絡をお願い致します。
説明会への参加は選考上、必須ですか?
会社説明会にご参加いただかなくても問題ございません。
採用人数を教えてください。
数名の採用を予定しておりますが、上限は設定しておりませんので是非ご応募ください。
OB・OG訪問をしたいのですが、紹介していただけますか?
個別にお問合せください。
会社見学は出来ますか?
個別にお問合せください。
入社後の研修にはどんなものがありますか?
入社後は、会社のことやルール、制度、システム等に関する新入社員導入研修を行っています。その後、営業業務(受発注書類作成)に関する研修、OJT研修の他、仕入先メーカーの研修など、早期に会社に慣れ、営業活動が自分で行えるようになるための教育・育成カリキュラムを整備しています。
女性の働く環境について教えてください。
YONEZAWAでは、社員一人ひとりが働きやすい環境づくりを進めています。出産後の女性社員の復職率も高く、また、総合職の営業として働くかたも増えています。
勤務地を限定した採用は行なっていますか?
総合職に関しては、勤務地を限定した採用は行っておりません。ご希望を伺い、その上で、能力を活かし成長・活躍していただくための最適な配属先を検討させていただきます。配属後は、顧客との長期の信頼関係を築く観点から、短期間での頻繁に異動が行われることは想定していません。
第二新卒の採用予定はありますか?
はい、ございます。その点がマイナスになることもありませんので是非お問い合わせください。
就職浪人生の採用はありますか?
はい、ございます。その点がマイナスになることもありませんので是非お問い合わせください。
海外に留学中なのですが応募できますか?
海外留学中の方でも応募可能です。海外経験や語学を活かせる機会も多くありますので是非お問合せください。
外国人留学生の採用はありますか?
はい、ございます。但し、選考は日本人のかたと同じ基準となりますので、ビジネスレベルの日本語運用能力は必須です。
休日休暇はどうなっていますか?
休日:毎週土・日曜日、国民の祝日、年末年始、夏季休暇(※当社年間カレンダーによる)
休暇:年次有給休暇(6ヶ月継続勤務した場合10日)、その他の休暇(慶弔休暇・子の看護休暇・介護休暇・産前産後休暇) 等となります
Go Top